【初心者向け】FPにとってのネットメディアの役割を図解で説明October 13, 2021こんにちは。林です。 今回はネット集客を実践したことがない、もしくは実践して間もない初心者FP向けに、ネットメディアの基本的な役割の違いを図解で説明していきますね。 FPで集客をしていくなら、メディアの違いを理解し、それらを上手に組み合わせていく必要があります。 難しい話は一切ありませんので、気楽に...Listen/Show notes
バブルか?話題沸騰のNFT、FPが押さえておくべき基礎知識を学ぼうOctober 4, 2021こんにちは、林です。今年に入ってからNFT関連が非常に盛り上がってて、いろんなメディアで話題になっているようですね。 僕もTwitterでNFTの存在を教えていただいて、そこから興味を持って少し調べてみました。FP視点でまとめてみましたので、アウトプットも兼ねてシェアしておきますね。FPだけでなく、...Listen/Show notes
節約=がまん?ぜいたく=敵?FPも間違いやすいポイントを解説しますSeptember 23, 2021こんにちは。林です。 今回はFPも間違いやすい「節約はがまん?」「ぜいたくは敵?」の2点についてお話しますね。 もちろんどちらも誤った認識なんですが、この2つはなかば人々の共通意識となっていて、非常に間違いやすいです。FPがこれを間違えていると致命的ですので、意識的に正しい理解をしておきましょう。 ...Listen/Show notes
FIREが流行る根源的理由?高原社会で「幸せな仕事」を選択する大切さSeptember 17, 2021こんにちは。林です。 今回は少しロングレンジな話をしますが、今後50年、100年先の世界を見据えたとき、経済成長率は低下していくと言われています。つまり、今まさに僕たちは成長の「高原」にたどり着きつつある。 そんな社会にあって、仕事が「稼ぐための手段」だけであっていいのか?というのが今回のテーマにな...Listen/Show notes
投資信託が選べないのは当然?情報洪水から顧客を守るFPの価値とはSeptember 9, 2021こんにちは。行列FPの林です。 よくお客さんから、投資信託や保険が多すぎて選べない!という声を聞きませんか。理論上、選択肢が多いほうがよい選択ができるはずなんですが、行動経済学でいう「情報過剰負荷」に陥っている可能性があります。 本記事では情報が多すぎる害とFPのような専門家が出来る価値提供について...Listen/Show notes
忙しいFP必見!科学的に「がんばらない」読書習慣を作る方法September 2, 2021こんにちは。行列FPの林です。 読書の必要性は分かっていても、なかなか読むことができない…あるあるですよね。実は僕も、今回ご紹介する方法を思いつくまでは、なかなか読書習慣が身につきませんでした。 で、困り果てた僕が思いついた方法が…「1冊積ん読法」(勝手に命名)です。一体どんな方法なのか?ご紹介して...Listen/Show notes
科学的に成功せよ!副業のための1日モデルスケジュールはこれだ!August 26, 2021こんにちは。林です。 副業を始めようと思い、やりたいことも決まったのですぐにでも副業を始めたい。でもなかなか時間がとれない!そう悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 テレワークなどで比較的時間が取りやすい人でも実際に副業に必要な時間を確保することは難しいものです。 そんなお困りなあなたに、より効...Listen/Show notes
キャッシュレスのデメリットを前にFPは何ができるか?August 17, 2021こんにちは。行列FPの林です。 政府のキャッシュレス・ビジョンでは、2025年にキャッシュレス比率を現在の20%から40%に上げる目標を掲げています。僕の生活実感としても、スマホのQRコード決済が町中でかなり使えるようになってきた印象で、キャッシュレスは今後も普及していくと思われます。 便利で快適な...Listen/Show notes
コンサル力UPに直結するFPの「声掛け」とはAugust 9, 2021こんにちは。行列FPの林です。 コンサルタントとしてフィーを頂いて顧客の相談に乗りたい、と考えるFPは多いでしょう。その方向はもちろん間違っていません。 その場合、コンサル力をあげていく必要がありますが、コンサル力を上げるために「知識」と「声掛け力」が必要です。知識は分かると思いますが、声掛け力とは...Listen/Show notes
自営業の老後が心配?資産づくりの環境を考察してみた。August 1, 2021こんにちは。行列FPの林です。 ランサーズが行った「フリーランス実態調査2021」では、広義の意味でのフリーランサーが1,670万人にのぼったそうで、今後も増加傾向が続きそうです。自営業者(事業所得を得ている個人)はこれより少なくなりますが、終身雇用の崩壊や副業解禁の動きなどから、フリーランサー同様...Listen/Show notes