企画会議 #009 平尾富士/OSJ新城/マフェトンって何?

Share:

Podcast – Run the World – DogsorCaravan トレイルランニング・スカイランニングのオンラインメディア

Miscellaneous


日曜日朝にお送りするトレイルランニング界の一週間を振り返るトークセッション。今回もトレイルランニングのオンラインメディア・DogsorCaravanの中の人、岩佐がご意見番のナミネムさん、智也さんとお送りします。今回の話題は下の方にあるタイムラインからご覧いただけます。チャプターも設けていますので好きなところから聞くこともできます。 この「企画会議」はClubhouseのクラブ「トレイルランニング・ジャーナル」で配信している音声をスピーカーの同意を得て収録し、ポッドキャストとして公開しています。また、Clubhouseでの配信と同時にYouTube Liveでも音声のみの動画で配信します。 ライブ配信中はYouTube LiveのチャットまたはClubhouse配信中の挙手でご意見、ご質問を受け付けています。 Clubhouse「トレイルランニング・ジャーナル」 https://www.joinclubhouse.com/club/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB YouTube「DogsorCaravan」 https://www.youtube.com/user/DogsorCaravan ポッドキャスト「Run the World」 https://anchor.fm/dogsorcaravan (今回のタイムライン) 00:00:00 オープニング 00:02:20 今週末開催の平尾富士、OSJ新城 00:09:34 ナミネムさん、故障明けのランニングは順調 00:12:18 ウェスタンステイツ、エントリーしない年を挟んでもチケットが減らない新ルールを発表 00:21:10 ガーミンジャパンがEnduroを発表 00:25:30 途中で地震がありました 00:30:52 Apple Watchにアウトドアエディションが登場との噂 00:33:50 速報・開催中のOSJ新城64Kで川崎雄哉選手がリタイア 00:36:38 速報・中田光穂さんが小江戸大江戸の200Kで総合優勝 00:38:34 今日の本題、智也さんが初100マイルの信越五岳で8位になったマフェトン・トレーニングを語る 00:41:42 「トレーニングの方法で迷いたくなかった」(智也) 00:43:54 おすすめなのは長時間のアクティビティに取り組む人、心肺強化したい人、怪我しがちな人 00:45:02 エアロビック・ペースで有酸素運動に適した身体を作る 00:46:16 具体的には設定した心拍数の運動をし続ける、というトレーニング 00:48:18 目標とする心拍数は「180-自分の年齢」で決まる 00:51:10 実際にやってみるとかなり強度は高い、ゆっくりのジョグはできない 00:54:04 成長の実感は定期的にトラックで行う「マフェトン走」で確認 00:56:18 山でもマフェトントレーニングをしたが、中心となるのはロードでのトレーニング 00:57:52 テンポ走で鍛えてきたナミネムさんにはマフェトンは単調すぎるように見えたが、智也さんの成長をみて驚く 00:59:52 心拍はあげられなくてもマフェトントレーニングでやったからペースはまだ維持できるはず 01:01:06 智也さんが100マイルで8位になった信越五岳のレース展開を振り返る 01:05:12 マフェトントレーニングは毛細血管を広げていくイメージ 01:06:32 マフェトンの食事についての考え方 01:09:02 自分としては食事よりも運動の方法論としてマフェトンの威力を感じている 01:10:38 UTMFを次の目標にするにあたって、もっと劇的に力をつけられる方法論はないか、考えた 01:13:16 マフェトンを勧める理由の一つはケガのリスクが小さいところ 01:15:18 実践するとマフェトンペースよりも少し負荷の高いところでエネルギー効率が最適化されているのを感じた 01:16:48 結局は目標とするレースでのペースに合わせることが大事 01:20:20 エアロビックペースは個人差があるはずなので、公式にこだわりすぎないことも大事と思う 01:21:24 脂質代謝にこだわらなくても、糖質で走れるならそれを突き詰めることでもウルトラは走れるかも? 01:27:00 Q「傾斜をつけたトレッドミルでのトレーニングの意義は」(リンクさん) 01:36:02 マフェトンの理論はシンプル、多くの人が取り組んで結果を共有すれば個人差の理由がわかるのではないか 01:42:32 エンディング --- Send in a voice message: https://anchor.fm/dogsorcaravan/message