Miscellaneous
EBM Stories episode 1:EBMの物語 2021/2/4 ナビゲーター:南郷 栄秀/solo talk ・自己紹介 ・John Snowのコレラ疫学研究 ・高木兼寛の脚気予防兵食改革 ・世界初のRCT ・McMaster大学臨床疫学グループDavid Sackett,Gordon GuyattによるEBMの提唱 ・JAMA Users guideによる「パラダイムシフト」 ・EBM実践の3要素から4要素へ ・英国の研究開発戦略とエビデンスに基づく保健医療(EBH) ・コクラン共同計画 ・Trisha GreenhalghによるNBM(Narrative-based Medicine)提唱 ・我が国へのEBMの紹介~JANCOC ・診療ガイドラインの歴史とMinds,GRADE system ・日本EBMの暗黒期 ・「EBM実践ワークブック」,「EBMジャーナル」 ・草の根EBM普及活動~愛知県臨床疫学研究会,CASP JAPAN,EBM-Tokyo,pES club,のぶのぶEBM,EBMer/EBMeducatorフェローシッププログラム 参考文献: ・EBM(evidence-based medicine)とはなにか(060924).Rocky Note,2006. ・正木朋也,津谷喜一郎.エビデンスに基づく医療(EBM)の系譜と方向性:保健医療評価に果たすコクラン共同計画の役割と未来 (特集:エビデンスに基づく評価の試み).日本評価研究 6(1), 3-20,2006. ・南郷栄秀.総論 わが国での診療ガイドラインの問題点と改善への試み,特集 循環器の現場からの検証:そのエビデンスを日本で活用するには?循環器ジャーナル67(1): 16-22,2019.医学書院.