Society & Culture
2019年12月3日放送 出演:鈴木実穂さん(FMひがしくるめ)、松浦麻子(WWFジャパン C&M室 普及啓発教育担当)、三間淳吉(WWFジャパン 自然保護室次長) <命の「におい」から考える地球のこと> 環境教育についてお話をしました。環境教育は環境問題のない未来を創るという意味で、何よりも重要な環境保全の取り組みと言えるかもしれません。 今から50年近く前にWWFを設立した一人である、ピーター・スコット卿も「これからの活動で大事なのは、自然保護の大切さを伝える教育だ」という言葉を残しています。 教育はその方法も考え方もさまざまですが、今回は生き物を、特にその匂いに着目して考える教育プログラム『においでめぐる動物園-くんくんPlanetに出かけようー』などを題材にお話ししました。 このプログラムの開発協力者である美術作家の井上尚子さんもゲストにお迎えして、普及啓発教育担当者が楽しくお話ししました。